新着情報
定例会記事は随時更新中です。
2017/04/01 メンバーのページを更新しました。
2017/04/01 定例会・症例検討会のページを更新しました。


2014年12月22日月曜日

第2回定例会開催報告

日時:2014年12月17日(水) 19:00~21:00
会場:荻原みさき病院 リハビリテーション室
参加者数:40名

神戸支部第2回定例会を開催しました。内容は『肩関節の靭帯の触診』でした。

触診をする前に,大久保病院の稲葉将史先生が,靭帯の触診をする意義や臨床にどのように応用するかについて15分程度のミニレクチャーを行いました。前回の骨に加え,靭帯の走行や特徴を踏まえた講義でした。
稲葉先生によるミニレクチャー
その後,大久保病院の山本昌樹先生による靭帯の触診の実技を行いました。前回の定例会で触診した骨を指標として,一つ一つ丁寧に触ることにより圧痛の評価や靭帯の伸張操作を実演して頂きました。
山本先生による触診の実技
(会場前方のスクリーンにも投影しています)
定例会のアシスタントを稲葉先生と久須美が務めさせていただきました。我々が日々臨床で思っていることを参加者の皆さんとディスカッションしながら触診の大切さを伝える事ができればと思っています。

ご講義いただいた山本先生と稲葉先生,準備・運営にご尽力いただいた荻原みさき病院の先生方,ありがとうございました。
参加者の触診
定例会では,触診の実技を中心に,ミニレクチャーをあわせて行います。毎月第3水曜日の19時から荻原みさき病院で開催します。次回の開催日は1月14日(水),内容は『肩甲骨周囲筋の触診』です。★次回は第2水曜日の開催ですのでご注意ください。

定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。ご興味がある方のご参加をお待ちしています。
                                  神戸支部 副代表世話人 久須美 雄矢

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年12月21日日曜日

広島豪雨災害復興合同チャリティー講演会のお知らせ

このたび,整形外科リハビリテーション学会と一般社団法人アスリートケアの共催で,広島豪雨災害復興合同チャリティー講演会を開催する運びとなりました。

双方の団体を代表する講師に山田英司先生(回生病院)を加えた7人の講師陣によるとても興味深く,最新トピックスや臨床に役立つ内容が満載の内容となっています。

是非とも多くの皆さんにご参加いただけることを願っています。

講演
「後十字靭帯不全膝の理学療法」
座長 松本 正知  桑名西医療センター リハビリテーション室 主任
演者 境 隆弘 大阪保健医療大学 保健医療学部リハビリテーション学科 教授
「半月板損傷術後の理学療法」
座長 鵜飼 建志 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 准教授
演者 木村 佳記 大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
「前十字靭帯不全膝の理学療法」
座長 林 典雄  中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 教授
演者 小柳 磨毅 大阪電気通信大学  医療福祉工学部理学療法学科 教授
「肘関節の最新解剖知見と運動療法への展開」
座長 境 隆弘 大阪保健医療大学 保健医療学部リハビリテーション学科 教授
演者 山本 昌樹 大久保病院 明石スポーツ整形・関節外科センター センター長補佐
「足関節外傷のレントゲンの読み方と臨床への応用」
座長 木村 佳記 大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
演者 浅野 昭裕  碧南市民病院 リハビリテーション室 室長
「力学的に変形性膝関節症を考える」
座長 岸田 敏嗣 整形外科リハビリテーション学会 理事
演者 山田 英司 回生病院 関節外科センター附属理学療法部 部長
「肩関節後方組織の超音波解剖所見と運動療法の接点」
座長 小柳 磨毅 大阪電気通信大学 医療福祉工学部理学療法学科 教授
演者 林 典雄 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 教授

期日
2015年2月11日(水・祝) 10:00-17:00 [受付9:30,開会式9:55]

会場
神戸新聞松方ホール
神戸市中央区東川崎町1-5-7 神戸情報文化ビル4階
(JR「神戸」駅,市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約10分)

アクセス
http://www.kobe-np.co.jp/matsukata/access/index.html

参加費
5,000円

参加者
先着 700名
 
お問い合わせ先
広島豪雨災害復興合同チャリティー講演会事務局
E-mail godo.charity.kouen.hiroshima@gmail.com

ポスター
PDFファイルはこちら


Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年12月15日月曜日

整形外科リハビリテーション学会シンポジウム 参加報告

日時:2014年12月14日(日) 9:30-17:00
会場:名古屋国際会議場

整形外科リハビリテーション学会シンポジウムに参加してきました。
午前中には10題の演題発表がありました。学会のコンセプトである詳細な症例報告の演題から,基礎研究,症例研究の演題まで盛りだくさんの内容でした。
午後からはBasicシンポジウム,Advanceシンポジウムが行われました。
神戸支部からは山本昌樹先生と稲葉将史がシンポジストとして参加させていただきました。
Basicシンポジウムは『膝伸展制限の評価と治療』という内容で,さとう整形外科の赤羽根良和先生が座長を務められました。伸展制限のデメリットについて,土浦協同病院の橋本貴幸先生,関節性障害について,吉田整形外科病院の林優先生,筋性障害について,野口整形外科内科医院の苅谷賢二先生から御講義いただき,インピンジメント障害について,大久保病院の稲葉将史がお話させていただきました。その後のディスカッションでは赤羽根先生の質問をもとに,伸展制限の原因組織,原因部位の評価について議論されました。
Advanceシンポジウムは『足関節・足部の痛みの解釈』という内容で,碧南市民病院の浅野昭裕先生が座長を務められました。アキレス腱周囲の疼痛の解釈について,中部学院大学の林典雄先生,踵部痛の疼痛の解釈について,大久保病院の山本昌樹先生,足関節前方部痛の疼痛の解釈について,村野勇先生,前足部痛の疼痛の解釈について,中宿伸哉先生から御講義いただきました。最新の解剖学知見,超音波知見を盛り込み,それらをどのように臨床での評価や治療に結び付けていくかをとてもわかりやすく説明していただきました。
非常に内容の濃い,充実した一日でした。今回の経験で感じたことをもとに,より一層精進していきたいと思います。
神戸支部世話人 稲葉将史

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年12月6日土曜日

第2回定例会のお知らせ

11月から定例会を開催しております。定例会では,触診の実技を中心に,ミニレクチャーをあわせて行っています。

定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。
[定例会]のページ
第2回は12月17日(水)です。触診の部位は「肩の靭帯の触診」です。
ミニレクチャーは大久保病院の稲葉将史先生による「~肩関節周辺靭帯触診の臨床応用~」を予定しています。
第2回定例会 ミニレクチャー
ご興味がある方のご参加をお待ちしております。

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年12月2日火曜日

整形外科リハビリテーション学会大阪支部特別講習会

11月30日(日)に大阪で開催されました整形外科リハビリテーション学会大阪支部の特別講習会にアシスタントとして参加させていただきました。
会場の様子
講師はさとう整形外科の赤羽根良和先生で,『肩関節拘縮の評価と運動療法』についてです。
詳細な解剖,機能解剖のお話から,臨床のヒントとなるお話まで幅広くお聞きすることができ,大変勉強になりました。
また病態に即した,理論的で丁寧な治療技術の一つひとつはとても参考になるものばかりで,自らの臨床をあらためて見直すいい機会となりました。
講習会を通じて感じたこと,学んだことを,日々の臨床および神戸支部での活動にも還元できるよう取り組んでいきます。
講師の赤羽根先生と
ご講義いただいた赤羽根先生,準備・運営にご尽力いただいた大阪支部の先生方,ありがとうございました。

神戸支部世話人 稲葉 将史

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年11月20日木曜日

第1回定例会開催報告

日時:2014年11月19日(水) 19:00~21:00
会場:荻原みさき病院 リハビリテーション室
参加者数:22名

神戸支部第1回定例会を開催しました。
内容は『肩関節の骨の触診』でした。
触診をする前に,骨の触診をする意義,臨床にどのように応用するかについて,大久保病院の稲葉がミニレクチャーを行いました。正確な評価をするためには,骨指標の一つ一つを正確に触診することが必要不可欠です。
実技では,胸骨柄,鎖骨,肩甲骨,上腕骨頭の触診を行いました。
参加者からは触診方法や臨床での活かし方など多くの質問をいただきました。
どの骨もそうですが,とくに肩甲骨はアライメントの個人差が大きく,触診をするうえで注意が必要であると感じました。骨の形状およびアライメントを三次元的にイメージし,指をどのように当てていくかを考えることが重要であるということを再認識しました。
定例会では,触診の実技を中心に,ミニレクチャーをあわせて行います。毎月第3水曜日の19時から荻原みさき病院で開催します。次回の開催日は12月17日(水),内容は『肩の靭帯の触診』です。

定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。ご興味がある方のご参加をお待ちしています。

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年11月2日日曜日

第1回定例会のお知らせ

今月から定例会を開催いたします。定例会では,触診の実技を中心に,ミニレクチャーをあわせて行います。毎月第3水曜日の19時から荻原みさき病院での開催を予定しています。

定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。
[定例会]のページ
第1回は11月19日(水)です。触診の部位は「肩の骨」です。
ミニレクチャーは大久保病院の稲葉将史先生による「~肩関節周辺の骨の触診の臨床応用へのポイント~」を予定しています。
第1回定例会 ミニレクチャー
ご興味がある方のご参加をお待ちしております。

2014年10月29日水曜日

整形外科リハビリテーション学会神戸支部立ち上げシンポジウム開催報告

テーマ:肩関節疾患における基礎と臨床  〜最新知見と臨床応用〜

日時:2014年10月26日(日) 14:00~16:30
会場:神戸総合医療専門学校 大講堂
参加者数:92名

このたび,整形外科リハビリテーション学会神戸支部の立ち上げシンポジウムを開催しました。シンポジストとして,生田病院の辻修嗣先生,京都下鴨病院の小野志操先生,永井教生先生をお招きし,さらに神戸支部顧問である大久保病院の山本昌樹先生にご講演いただきました。また,神戸支部を代表して大久保病院の稲葉がお話させていただきました。遠方からのご参加も含め,多くの方々にご参加いただきました。

シンポジストの先生方のご講演では,症例提示や具体的な運動療法,自主トレーニングの紹介,またその背景にある詳細な解剖学や運動学の知見がたくさん盛り込まれた非常に興味深いお話を聴くことができました。
稲葉 将史
「肩関節の解剖・機能解剖 ~肩甲上腕関節を中心に~」
山本 昌樹 先生
 「鏡視下腱板修復術後の運動療法のポイント」
辻 修嗣 先生
 「肩甲下筋断裂を伴った鏡視下腱板修復術後の
運動療法と課題」
小野 志操 先生
「関節包性拘縮肩に対する機能解剖学的アプローチ」
永井 教生 先生
 「投球障害肩の診方
~病院に勤務する理学療法士の立場から~」
ディスカッションにおいては,参加者からの積極的な質問もみられました。腱板断裂後やその修復術後の運動療法の進め方,術後成績に影響を与える要因などについて各先生のお考えを聴くことができ,大変有意義な時間となりました。
ディスカッション
貴重なご講演をいただいたシンポジストの先生方,ご参加いただいた多くの方々,準備や運営にご協力いただいた皆様に心より感謝致します。
神戸支部 代表世話人 稲葉 将史

2014年9月5日金曜日

整形外科リハビリテーション学会神戸支部立ち上げシンポジウムのご案内

このたび,整形外科リハビリテーション学会神戸支部では立ち上げシンポジウムを開催する運びとなりました。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

テーマ
肩関節疾患における基礎と臨床
 〜最新知見と臨床応用〜

シンポジスト・講演タイトル
稲葉 将史 先生 大久保病院
「肩関節の解剖・機能解剖  ~肩甲上腕関節を中心に~」

山本 昌樹 先生 大久保病院
「鏡視下腱板修復術後の運動療法のポイント」

辻 修嗣 先生 生田病院
「肩甲下筋断裂を伴った鏡視下腱板修復術後の運動療法と課題」

小野 志操 先生 京都下鴨病院 [Blog]
「関節包性拘縮肩に対する機能解剖学的アプローチ」

永井 教生 先生 京都下鴨病院
「投球障害肩の診方 ~病院に勤務する理学療法士の立場から~」

期日
2014年10月26日(日) 14:00~16:30  受付開始13:30

会場
神戸総合医療専門学校 大講堂
兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目1-21
(神戸市営地下鉄  名谷駅下車南へ徒歩約15分)
*ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

アクセス
http://www.kobecc.ac.jp/kouthsu/

参加費
・整形外科リハビリテーション学会会員 2,000円
*2014年10月期からの会員を指します。会員の皆様にはお早目の登録手続きをお願い致します。

・会員外 4,000円 
 
お願い
受付の混雑緩和のため,フォームによる事前登録にご協力をお願いします。

お問い合わせ先
整形外科リハビリテーション学会神戸支部 事務局  [担当:井原]
E-mail:seikeireha.kobe@gmail.com

ポスター
・カラー版(PDFファイル)  ・モノクロ版(PDFファイル)

整形外科リハビリテーション学会神戸支部
立ち上げシンポジウム ポスター

2014年8月25日月曜日

神戸支部発足のご挨拶

神戸支部の発足にあたり,代表世話人と副代表世話人よりご挨拶を申し上げます。
左:代表世話人 稲葉,右:副代表世話人 久須美
■代表世話人挨拶
この度,整形外科リハビリテーション学会神戸支部の
代表を務めさせていただくことになりました稲葉将史と申します。

私はこれまで運動器疾患の患者様のリハビリテーションに携わって参りましたが,
その中で,「一人でも多くの患者様に感動を」という思いで取り組んできました。
そのためには何が必要か?
それは決して特別な治療法ではなく,解剖学,生理学,運動学に基づいた知識や理論と
それらをもとにイメージしたことをやり切る技術であると私は考えます。
しっかりとした基礎があってこそ,色々な症例に対応する応用力が身に付き,
多くの患者様の喜びや驚き,笑顔,感動に繋がると思います。

私自身,未熟者でまだまだわからないことばかりですが,
神戸支部での活動を通じて,
「一人でも多くの患者様に感動を」を実践するために必要な基礎知識,技術に
徹底してこだわっていき,さらにそれらを参加者の皆様と共有し,
発展させていけるような場を作っていきたいと考えています。

心強いスタッフと力を合わせ,神戸支部を盛り上げていきますので,
よろしくお願い申し上げます。

■副代表世話人挨拶
この度,整形外科リハビリテーション学会神戸支部の
副代表を務めさせていただくことになりました久須美雄矢と申します。

神戸支部の勉強会に来て頂ける方々が満足していただけるような勉強会作りに
全力で取り組んでまいります。
勉強会が参加者の相互研鑽と交流の場になることを願っています。
そして,自分自身もレベルアップすべく,努力を積み重ねていきたいと考えております。

代表のサポートをしながら,スタッフ全員で力を合わせ,神戸支部を盛り上げていきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2014年8月14日木曜日

Facebookページ開設のお知らせ

本日,整形外科リハビリテーション学会神戸支部のFacebookページを開設しましたのでお知らせいたします。下の画像をクリックすると,Facebookページが開きます。

Facebookページでは,Blogの更新情報,勉強会や講習会に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報などをいち早くお届けしていきます。また,Facebookページを通じて多くの方と交流ができればと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
整形外科リハビリテーション学会神戸支部のFacebookページ

2014年8月13日水曜日

ブログ開設のお知らせ

2014年10月,整形外科リハビリテーション学会神戸支部を立ち上げます。
それに先立って,整形外科リハビリテーション学会神戸支部のブログを開設いたしました。

[整形外科リハビリテーション学会神戸支部ブログ]
http://seikeireha-kobe.blogspot.jp/
ブログ開設のお知らせ
これから徐々に充実させていき,活動状況や勉強会などに関する最新情報をお届けしていきたいと考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

Facebookページはただいま設置準備中です。
Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報をお伝えしていく予定です。